*** 4日目(2004/11/22 Mon) ***
今日は長距離移動である。
朝4時40分起床。6時出発である。
一気に『東京-大阪間』の距離を移動するらしい。バスでである。
朝ご飯はバスの中で軽いスナック程度である。
乗るなりみな爆睡モードである。まだ真っ暗だし。
17人プラスにしやんの合計18人で、バスは50人乗り。(WCはない)1人が2つ席を使ってもまだ余っている。ラクラクだ。
2回SAでのWC休憩を挟んで5時間後、やっと目的地のロワール地方に到着する。
『東京-大阪間』を5時間で走るとはおそるべし。といっても、こっちの高速道路は制限速度が130km/hだったりする。道も広くてガラガラである。揺れもなくいい道路である。この旅の運転手は元・救急車の運転手だったそうで、スピードと細い道路はお手のものである。
ロワール地方といえば、古城がいっぱいあるところである。もちろん、この地域も世界遺産に登録されている。
私たちが入れるお城は2つだけである。
まずはシャンボール城である。
シャンボール城の全景です。
表から見たらこんなかんじ。この前にひろ~~い庭園があるんです。正門まで何百メートル?状態。(そんなにないか)
お城の中も見物できるようだったけど、私たちには時間がなくて行けなかった。かろうじて、入口の売店だけは見れたけど。
いったい部屋がいくつあるんだろう?
次は5分ほど走って昼食である。
外観は普通のレストランだけど、入るとなんとも風情のあるレストランだった。ここもツアー御用達のようだ。
おじいさんとおばあさんがやっていて、ドリンクはセルフで取りに行ってその場でおばあさんに支払う。
ウエイトレスもおばちゃんである。
暖炉があってちょっと素敵である。
外観は普通。
入ると鹿の頭とか暖炉とかがあって、
おじいさんおばあさんが取り仕切っている。
なんとかのテリーヌ。
鴨だったかな?ハムみたい。
おいしい。
チキンの煮込み。これまたおいしい。つけ合せの野菜やパスタ、パンは食べ放題。でもつけ合せはイマイチだった。
デザートもアタリ♪
今日は水なの!お昼は呑まないことにしたの!
今日の料理はおいしかったので、完食だ。
いっつもこんなだったらいいのに。
食べ終わったら、今度は1時間ちょっとバスで走ってシュノンソー城へ。
その城へ行く途中にもブロア城とアンボワーズ城を見た。外観を見ただけね。
ブロア城です。たぶん、右側の高台のやつ。
たぶんかよっ。
アンボワーズ城。
前の川はロワール川です。
この川の周りに100以上のお城があるそうです。
景色がきれいだ。ロワール川沿いの普通の家すらも絵になる。
ヨーロッパは車窓も楽しめていいな。
シュノンソー城に到着。
正門からの並木道がロマンチックである。
ドラマのロケ地になりそう。
正門からの景色。
正面から見たらこんなかんじです。
ここでは、中もお城の日本語のガイドさんがついて案内してもらえる。
日本語のパンフレットももらえた。
ここは代々女性の城主が続いたとかで、「6人の奥方の館」と呼ばれているらしい。
部屋や庭にそれぞれの趣味が出ている。
城内の様子
城内のチャペル
庭園
黒鳥がいました。
間近に見るの初めてかも?
前から見ると小さく見えたけど、実はこーんなに大きいのです。
しかも、敷地は写真に入りきれてない。
一通りぐるっと案内されて、城内で解散。
集合はバスのりばだ。
このツアーではそういうことが多かった。パーっと観光して、「はい。ここで解散、30分後にバスに戻って来てください」というパターン。観光している間に右に曲がり、左に曲がりしているから、方向音痴な人だと戻れないんじゃないだろうか?お城ならまだいい。でも、街でもそうだから、大変である。実際、前日のアビニョンで道を間違えたし。(広場で解散してバスまで戻らなければならなかった)
時間があるときはいいが、ない時は焦るかもしれない。ぼーっとしてると帰れなくなること、間違いない!
話は戻って、
城内で解散したので、人がいない状態で写真を撮りたかったので、もう一度グルっと回ってみる。
城内を出ると両脇に庭園があり、みなそこで写真を撮ったりしていた。売店もあり、絵葉書などを買うと、なんと店員さん、日本語で対応してくれた。「ジュウユーロ、ゴジュッセントデス。」「上手ですね!」「アリガトウゴザイマス。」
日本語ガイドに教わったのだろうか。外国で日本語が聞けるとなんかうれしい。
そういえば、どこかのお店でドアを開けてくれたジェントルマンに「めるしー♪」って言ったら「OH! GOOD FRENCH!」と喜ばれた。同じ感覚かもしれない。
ここのお城も敷地が広かったのだけど、時間がなくて全部は回れなかった。
集合場所に戻るだけで5分以上かかるほどだし。
ワインセラーもあったようだが・・・。
後ろ髪引かれながらバスにもどったら、私が一番最後だった。
今回のツアーの人たちはみな時間にきっちりしている。たいてい時間までにはみな揃っていて、集合時間の2、3分前には出発しているといった具合である。遅刻してないのに、なんか申し訳ない気分になる(笑)
さて、今日は観光はこれで終わりなのである。
1時間ほどバスで走ってホテルに入る。
ホテルに着いてもまだ17時30分。
今日のホテルの近くに大きなスーパーがあるということで、夕食まで自由時間となった。私も荷物を置いてスーパーに行くことにした。スーパー大好きなのである。そろそろお土産も考えなければならないし。
ホテルのフロントで、夫婦で来ていた子と一緒になったので、一緒に行くことにした。その奥さんにやたらなつかれていて、「ねーさん、ねーさん」と慕ってくれる。
ご主人はやたら大人しい人だった。初めての海外旅行で緊張していたのか、最後は疲れから熱を出して寝こんでしまっていた。気疲れしちゃったんだな~。
スーパーは10分ほど歩いたところにあって、行ってみればみんな来ていた。
私はお水やビールなどの飲み物とつまみのチーズを買った。チーズは結構大きかったのに300円しなかったが、日本に帰ってきて輸入食品を売っているスーパーに行って見たら、同じのを売っていて、なんと1,200円もした!!びっくりである。4倍かよ。
フランスといえば、ワインだけども、ビールもなかなかどうして、おいしいのである。
普通のお店のはハイネケンとかだけど、生ビールだってある。
今晩の夕食は生ビールにした。
今日はホテルのレストランで夕食なので、らくちんである。
サラダ。また人参だ…味は日本と同じなんだけどね。
また煮込み料理だ。
ここにも人参が。
デザートはアップルパイ。
まあまあですが、あまあまです。
やはり味にはパンチがなく、マスタードをつけて食べている人が結構いた。
こういうツアーに参加するときは、マイマヨネーズとかマイソースとかいるかもしれないなあ。塩やコショウはテーブルにあるけど。フランスでこれだから、イギリスだったらもっと必要だと思う。
食べ終わって部屋に帰っても今日はまだ早い。
明日は今日ほど早くないし、ゆっくりできる。部屋にポットがあってコーヒーや紅茶のインスタントのが置いてあったが、ポットを覗くと、とても使う気がしない状態だったので、ビールを飲みながら、テレビを見てゆったりとした夜を楽しんだ。
なぜか部屋には扇風機がある。
今日はビジネスホテルなので、あまり部屋は広くない。